もう、そろそろ、ネットを使って、国民全員が確定申告をするべきだと思います!そして、きっちり、各自が税金を、いくら払ったと自覚しなければなりません。源泉徴収なんて、誰かに、おまかせにしているから、自覚が生まれない!あと、当然、税制をシンプルにして、小学生でも理解できるようにしてほしいです。ウェブに、用意周到なアシスタンスをつくっておいて、質問に答えるだけでタックスペイヤーになれる。そんな時代はこないんでしょうか!http://sxc.sakura.ne.jp/repair.shtml
Saturday, July 3, 2010
確定申告と源泉徴収
もう、そろそろ、ネットを使って、国民全員が確定申告をするべきだと思います!そして、きっちり、各自が税金を、いくら払ったと自覚しなければなりません。源泉徴収なんて、誰かに、おまかせにしているから、自覚が生まれない!あと、当然、税制をシンプルにして、小学生でも理解できるようにしてほしいです。ウェブに、用意周到なアシスタンスをつくっておいて、質問に答えるだけでタックスペイヤーになれる。そんな時代はこないんでしょうか!http://sxc.sakura.ne.jp/repair.shtml
Friday, July 2, 2010
滋賀県知事選
何かあると!すぐ何かをつくる!例えば、消費者庁!既存の組織で対応できなのか・・あれだけの省庁があるのに・・不思議です。そして一番、問題なのが、廃止できないこと!延々と、お仕事してるフリっていうのが気にかかります。酷い時は、国民を振り回し、苦しめています。国は国防と外交だけ、県と市町村は『洲』、または『群』に一元化!税金は洲が徴収して、国から予算を提示してもらって、加減して、“配分”する!ドイツ方式。それぞれの洲は、各々、省庁のひとつを兼任して基準を定める。http://sxc.sakura.ne.jp/repair.shtml
Thursday, July 1, 2010
議員は無報酬でやってください!

なんだかなーって思うんです!水道代を滞納して市長になってる人もいたけど・・。職業じゃないよね!みんなののために、私が、人肌、脱ぎましょーって言う人がなって欲しいです。報酬に、経費まで、もらってるんです。政党助成金だって税金からまかなってるんでしょ!そのお金で文化住宅立てて、家賃は、俺のものって!酷くないかい!即刻、議員は無報酬で活動して欲しいです。そんで、功績あった人だけ、ボーナス支給にする。ネットで活動を報告してもらって・・ポイントを募る!http://sxc.sakura.ne.jp/repair.shtml
Wednesday, June 30, 2010
16強

4強って、どこが優勝してもおかしくないレベルですよね!戦略があって、選手の個人技があって、運もないとだめだよねー。それにしても延長戦、PKなんて、よくがんばりました。これからがまた楽しみです。次は8強ね!http://sxc.sakura.ne.jp/repair.shtml
Tuesday, June 29, 2010
民主党は労働党!

日本人が思う、美国のイメージでは、北カリフォルニアと、ニューヨーク周辺に住む人々の動きが代表的に伝わっています。それでも、“地球温暖化”なんんか起こってない!ロシアが攻めてくる!って・・思ってる人、結構います。シリコンバレーに暮らす人でもです。日本はこれから、もう一度、欧州・とくに英国を見習うべきかもしれません!民主党は英国“労働党”のように改称!すると、わかりやすい・・。大国のフリをするのはやめましょう。http://sxc.sakura.ne.jp/profile.shtml
Friday, June 25, 2010
沖縄(那覇)を首都にしませう!
全敗するんじゃないかと思っていたら・・予選リーグ突破しちゃいましたね!エライ!かみ合わせがうまくいくとこんなこともあるんですね!8強も突破、期待しますよ!えいえいおー。・・・でも、両チームとも、シュミレーション的な動きが多いな!もうちょっと、骨のあるトッパも観たいです。http://sxc.sakura.ne.jp/erase.shtml
Wednesday, June 23, 2010
地産地消!

地中海あたりの“白い家並み”、スペインあたりの“饐えたオレンジ”の家並み、チェコの街、などなど、揃ってる美しさがあります。京都は、竹と、土壁と、漆に、漆喰、ベンガラでしょうか!もう、単独でしか見ることができなくて。街並みとしては、僅かです。または、手入れのされていないところです。ここで、改めて、仕切り直ししてもいいのではないかと思います。21世紀に通用する町家再生!ガイドラインを考えてもらいたいです。http://sxc.sakura.ne.jp/clients.shtml
Monday, June 21, 2010
大阪都!
昔むかし、神戸北野坂で、毎年、道路整備していましたよー。歩道&車道ともども、綺麗になるのですが・・。半年もしないうちに・・・、一番ひどかったときは、綺麗になった、その直後に、ガス会社かな、水道局かな!そこら中、無残に、掘り返して、それは、もう、フランケンシュタインのような傷跡を残していきます。綺麗な石畳に、斜めにアスファルトで埋戻した、その跡は、まともに歩けないこともあります。せっかく、観光客が来ても・・、女性ハイヒールはもちろん、地元の人でも、足をくじきそうでした。時代も代わり、そろそろ、考え直してみる時期に来ていると思います。たとえば、プリペイド燃料電池・オール電化なんて、どうでしょうか。配達にすれば、電柱もいらないし、道路も何度なんども掘り返さなくてすむんじゃないかなー!ソラーパネルや、風力発電、お水は天水!飲水は配達!ってどうかな?大阪都もドンドン推進せよー。京都、奈良、兵庫、和歌山もいっしょになったらいいのにね。http://sxc.sakura.ne.jp/lesson.shtml
Friday, June 18, 2010
日本列島再起動!

もう、すべてに行き詰まり感が、あります。いっそのこと、いっぺん、一時的でもいいから、首都を沖縄に移転してみるとか・・せにゃいかんね!当然、立法権&関連の、国会から、議員さん、一切合切を・・・沖縄へ完全移転!定住してもらい。日当1万円(経費はウェブで国民審査)してほしいね。 反対に、三権の司法は、北海道へ移転。最高裁判所、弁護士育成、関連機関をすべて・・・。夕張、札幌、石狩、函館に分散配置! さらに、ロイヤルファミリー&宮内庁さんは、京都へお帰りいただく。例えば、安藤忠雄に京都御苑を再整備依頼!最後に、行政機関、各省、各部局関連は、44県の、県庁合同庁舎へ、細々と切り刻んで、分散配置! 例えば、外務省は九州各県へ。厚生労働相は東北各県へ。年金金関連は北陸各県へ。保険衛生食品関係機関は四国各県へ。医薬品は大阪かな。防衛庁は奄美群島!財務省は静岡とか・日銀は佐渡。 もちろん、各県庁所在地は新幹線直結。各々、空港は24時間運用、各県庁所在地にダイレクトにフライト。沖縄には高速艇海路網も整備!現在の固定電話は廃止して、スカイプなみのTV電話を標準整備!国中すきまなくWi-Fi(10倍速いヤツ)環境の整備。宗谷岬あたりに国のデータセンター設置!バックアップセンターは淡路島! これだけで、国中が大いに活性化されると思います! 違う意味で地方分権とも言えるかも・・。sxc.sakura.ne.jp
Thursday, June 17, 2010
Sunday, June 13, 2010
Oriental Hotel Kobe

7年ぶりに“はやぶさ”が帰還します。もう、あッち・こッち調子が悪くて・・・息も絶えだえかもしれません!よくぞッ!って褒めてあげたいです。宇宙関連は、数字が大きくて、よく理解出来ないことが多いです。地球が30センチのビーチボールとしたら、月はどのくらい?その距離、位置関係は、太陽は?途方もなく広いです。日本は、もうデフレですし、リモコン技術に磨きをかけたらイイと思います。アシモを月へ、火星へ、今から、計画して欲しいな!仕分けで“増額”して欲しいです。http://sxc.sakura.ne.jp/outsourcing.shtml
Friday, June 11, 2010
光の道!

NTTマンが、フレッツ光ネクストが導入可能!と云い。4月に申し込んで・・・はや、6月。なんの便りもないので・・・電話で問い合せると・・・『調べて知らせると・・』結局、いつになるか分からない!の一点張り!今頃、電話でしか問い合わせと、状況がわからないのは、困りものです。http://sxc.sakura.ne.jp/consulting.shtml
Wednesday, May 26, 2010
重力・磁力・円周力は同じものかも!

小さい頃から思っていました!車に載っていて、急加速、急減速すると、後ろに、前に、“押されます!” ニュートンは慣性の法則とか言いましたが。でも、これって、誰か、押してる、引いてる・・・ような気がするんです。それは誰か?地球?宇宙?星々?同時にUFO って、かならず、回転体として現れますよね???地球も、月も、太陽も、銀河も、大宇宙も、回転しています。なんかキット、関係しているよううな気がします。http://sxc.sakura.ne.jp/subcontract.shtml
Thursday, May 20, 2010
Monday, May 17, 2010
Wednesday, May 12, 2010
macpro
何でも、松竹梅があります。松は、もうぜったい凄いんだけど・・・予算が、厳しい!梅は予算は余裕的ですが、実は相当、手をぬいております。竹が、一番のオススメですよって!!!http://sxc.sakura.ne.jp/convert.shtml
Monday, May 10, 2010
神戸まつり・カッターレース
紫外線が多い、この時期、ちょうど、いいくらいのお天気です。全国の“漕ぎ好き”が集まって、カッターレースです。老いも若きも一生懸命です。長崎のペーロンのようにはいきません!右へ、行ったり、左へ行ったり、止まってみたり、スタートにすらつけなかったり!それは、それは、楽しい一日です・・・。毎月でも、行えばいいのにね!!!
http://sxc.sakura.ne.jp/powermac.shtml
Thursday, May 6, 2010
はせがわとうはく
江戸時代って、ホントに、多彩な、工房(プロダクション)、文人、芸術家が、数多く、輩出した、平和な時代だったのですね!感動します。ぜひ、ご覧アレ!http://sxc.sakura.ne.jp/powerbook.shtml
Thursday, April 22, 2010
く・り・は・ら・小巻!はるみ
なにやら、神戸大丸に懐かしい、正直な、今では、再現できないような、工業製品じゃない、普通のお食事を、いただきました。それが、結構、感動的なんです。もう、普通の食事が、百貨店でしか、食べられない時代なんですね。オススメです。
http://sxc.sakura.ne.jp/ibook.shtml
Monday, April 19, 2010
Friday, April 16, 2010
iphone hd !?

うーん!景気が、悪くて、今年はサンフラン行けそうもありません。新型アイフォンがでるらしいのに・・・残念。これって、モックアップだと思いますが・・・電波の通りは、考慮されているんでしょうか!デザイナーが好きそうなカタチではあります。まっくプロもエンジン更新して欲しいー。今年も、アップルから、目が離せません!http://sxc.sakura.ne.jp/raid5.shtml
Monday, April 12, 2010
大川 桜吹雪 平成の通り抜け

安藤忠雄の呼び掛けで大川沿いの桜並木、3000本達成したそうです!名古屋から日本海まで桜並木をつないだ人もいました。ここも、京都までつないでほしいなー!桜吹雪、癒されます。http://sxc.sakura.ne.jp/newton.shtml
Saturday, April 3, 2010
近江神社

過日、通し矢を見てから、何かしら、心、踊るような、“弓道”、祖父がやっていたせいかもしれません。それにしても素敵なお姿です。プロではないらしい。武田流鎌倉派
http://sxc.sakura.ne.jp/windows8.shtml
Friday, April 2, 2010
Monday, March 22, 2010
桜、咲いてるよ!

来週頃でしょね!って同志社のあたりをうろつくと、綺麗ねー、うっとりするようなピンクです。『さくら咲く!』ですな。ほとんどは、来週の日曜日でしょうな。ワクワク!もう、後、何回みれるのでしょうやら。http://sxc.sakura.ne.jp/oracle.shtml
Saturday, March 20, 2010
“お客様” 患者 生徒 ユーザー クライアント

お金を払う!のが、お客様ですが・・・。患者、学生、クライアント、ユーザーと呼ばれます。需要と供給!立場っていうものでしょうか。お願いされる、依頼される、助けてもらう!っていうことと。買ってやる!ってことの違いでしょうか。ありがたいこと!感謝ってこと。今日はおいしい生ハムにありつけました。アーメン!
sxc.sakura.ne.jp
Wednesday, March 17, 2010
もりもり

地図を見ていると…三宮から元町の、街が、斜めに、傾いています。JR線が縄文時代の“海岸線”だったようです。・・・すると、新神戸から、マ・南に、河を、流し変え、整備は、今も続いています。
http://sxc.sakura.ne.jp/sunmicrosystems.shtml
Friday, March 12, 2010
ピンきり

なにやら・・・『メモリがたりません・・・』とアラートがでてきて、お見積りお願いします~。提出したら、『高いッ!』てな、感じで、他所はやすいぞなもしってコトだそうです。落ち込んじゃいますねー。みなさんは、松・竹・梅、ってどれを選びますか!外車を買っても、マックは買えない!らしい。http://sxc.sakura.ne.jp/toshiba.shtml
Friday, March 5, 2010
まるちたっち

どうするのかなーって思ってましたら、いきなり、通告もなく、裁判所へ、訴えたそうです。・・・訴えられた方は、ネットの記事で、知ったとか!凄いですねー。まだまだ、他社も、訴えていくつもりだそうです。Nとも丁々発止繰り広げています。法務部も大変ですね。(稼ぎ時!)http://sxc.sakura.ne.jp/motorola.shtml
Sunday, February 21, 2010
おろし
お茶屋さんにも、いろいろ、分業体制になっているようです。お茶畑をもっているところ、おろし、小売、加工、お茶以外への加工、茶道家への納入などなど…うかがいしれない部分も多いようです。宇治茶って、神戸牛のように、ブランドであって、宇治で生産されたお茶ってわけではないようです。
Friday, February 12, 2010
Tuesday, February 9, 2010
j power

石炭は、まだまだ、つづく。原子力は怖いし、後始末が大変。石油はもうコストがあいません!水力は好ましいけど、初期費用対効果、・・・と、段々怪しくなってきている。人工も減るし。風力は脚光浴びているけど、低周波騒音やバードストライクが問題になってきているらしい。難しいですね。そのうち、太陽光発電&水素の個別(自宅)発電になるんじゃないかな???http://sxc.sakura.ne.jp/oki.shtml