良く出来た車です。垢抜けているって、言えます。右へ、倣えで、ハイブリッドや、電気に、走るのではなく、まず、燃費向上って、落ち着いています。頼もしいです。カーシェアがやって来ました!そろそろ、試して、みようかな!http://sxc.sakura.ne.jp/repair.shtml
Monday, February 28, 2011
Sunday, February 27, 2011
先日、久しぶりに、大きく、揺れて、怖い思いをしました。和歌山で震度4だったそうです。数日後、ニュージーランドで地震です。グーグルマップを見ると、つながってるんですよねー。怖いです。そろそろ、関東、東南海、南海地震、来るような気がします。阪神大震災の、前の年は、熱かったんです。季節の変わり目、満月の数日後、などに起こりますよ。http://sxc.sakura.ne.jp/imac.shtml
Saturday, February 26, 2011
美国に、宣戦布告する。翌日、降伏する!51番目の“日本州”です。中国も、露も、韓国も、びびりますネ。50年かけて、公用語は英語にします!いずれは、日本人大統領を出して、東南アジアも加えて、地球を、5極化する。もう、地球は小さくなりました。批判するだけで、アイディアも、企画も、こうしたい!という思いも無い人は、政治の舞台から、すぐさま退場です。その昔、大東亜共栄圏を造ろうとしていんたんです。思い出して欲しいです。http://sxc.sakura.ne.jp/erase.shtml
Friday, February 25, 2011
国民背番号制、すぐさま開始するべきです。同時に、確定申告、20歳以上の国民全員の義務にすべきではないでしょうか!給料天引きとかにするから・・・税の意識がないんです。累進課税は大きくするべきです。年収200万円以下は無税にしましょう!年金も、健康保険も無料!そのかわり、年収1,000万円以上には選挙権2票付与する!税金、いっぱい、払ってるんだから、ふたり分ぐらい認めまましょう。それこそが公平です。このくらい思い切ったことして欲しい!http://sxc.sakura.ne.jp/windows8.shtml
Thursday, February 24, 2011
政令指定都市は、県と、“同化”しても良いような気がします。二重行政の極みです。大きな市と、群で、構成したらいかがでしょうか?10万以下の市町村は、群としてまとまる!それ以外は市のみ。県は廃止!国税も廃止!税金・国民年金&健康保険の全ては、市と、群で収集し、国には、要請があって、渡す!地方主導、主権!かな・・・。クラウドで処理すれば、コストは一元化できます。どうも、組織って、大きくなると、誰も責任取りません。湯水のように際限なくなるんです。それと、すべて、ホームページで公開、市民のチェックを必要とする・・・。http://sxc.sakura.ne.jp/windows7.shtml
Sunday, February 20, 2011
以前は、ランチで、毎日、通っていました!調理人さんによって、味が、三種類ぐらいあって(?)わかるようになりました。センター街の地下にあります。老舗です。月曜日も休みます!http://sxc.sakura.ne.jp/macosxserver.shtml
Saturday, February 19, 2011
ハリウッド俳優が、わざわざ、太平洋を超えて、やってくるのは、日本の売上が、重要だからです。もう、ネットの普及で、見たい時に、見られるようになって、著作権ビジネスは崩壊です。新たなビジネススタイルが模索されています。http://sxc.sakura.ne.jp/filemaker.shtml
Friday, February 18, 2011
小さいけど、ハッキリした、その看板、店構えに、つられて、いきなり、入店! 10席ほどの小さな店内!、入れ替わりすることもかないません! それでも、新鮮な野菜に、ぷりぷりした海のもの!きらきらしたお肉に、丁寧な仕込み、手際のよい調理!、大満足です。http://sxc.sakura.ne.jp/imac.shtml
Monday, February 14, 2011
Sunday, February 13, 2011
Saturday, February 12, 2011
Friday, February 11, 2011
Thursday, February 10, 2011
Wednesday, February 9, 2011
コーヒーの美味しいレストランは、少ないです!コーヒーショップ、喫茶店が、がんばっているから? それでも、それは、必須なんです。あたると、幸せになります。http://sxc.sakura.ne.jp/lesson.shtml