Thursday, April 22, 2010

く・り・は・ら・小巻!はるみ


なにやら、神戸大丸に懐かしい、正直な、今では、再現できないような、工業製品じゃない、普通のお食事を、いただきました。それが、結構、感動的なんです。もう、普通の食事が、百貨店でしか、食べられない時代なんですね。オススメです。


http://sxc.sakura.ne.jp/ibook.shtml

Friday, April 16, 2010

iphone hd !?


うーん!景気が、悪くて、今年はサンフラン行けそうもありません。新型アイフォンがでるらしいのに・・・残念。これって、モックアップだと思いますが・・・電波の通りは、考慮されているんでしょうか!デザイナーが好きそうなカタチではあります。まっくプロもエンジン更新して欲しいー。今年も、アップルから、目が離せません!http://sxc.sakura.ne.jp/raid5.shtml

Monday, April 12, 2010

大川 桜吹雪 平成の通り抜け


安藤忠雄の呼び掛けで大川沿いの桜並木、3000本達成したそうです!名古屋から日本海まで桜並木をつないだ人もいました。ここも、京都までつないでほしいなー!桜吹雪、癒されます。http://sxc.sakura.ne.jp/newton.shtml

Saturday, April 3, 2010

近江神社



過日、通し矢を見てから、何かしら、心、踊るような、“弓道”、祖父がやっていたせいかもしれません。それにしても素敵なお姿です。プロではないらしい。武田流鎌倉派


http://sxc.sakura.ne.jp/windows8.shtml

Friday, April 2, 2010

花冷え・・・


あのまま、暖かくなっていたら、今頃は!寒波来襲です。もう寒いったらあらしません。台風並みの風も吹き荒れています。

http://sxc.sakura.ne.jp/windows7.shtml

Monday, March 22, 2010

桜、咲いてるよ!


来週頃でしょね!って同志社のあたりをうろつくと、綺麗ねー、うっとりするようなピンクです。『さくら咲く!』ですな。ほとんどは、来週の日曜日でしょうな。ワクワク!もう、後、何回みれるのでしょうやら。http://sxc.sakura.ne.jp/oracle.shtml

Saturday, March 20, 2010

“お客様” 患者 生徒 ユーザー クライアント


お金を払う!のが、お客様ですが・・・。患者、学生、クライアント、ユーザーと呼ばれます。需要と供給!立場っていうものでしょうか。お願いされる、依頼される、助けてもらう!っていうことと。買ってやる!ってことの違いでしょうか。ありがたいこと!感謝ってこと。今日はおいしい生ハムにありつけました。アーメン!
sxc.sakura.ne.jp

Wednesday, March 17, 2010

山形屋近くの店にもあったんです!

このお菓子、なんて云いましたっけ!昔からありますよねー。50年ぐらいあるんじゃないかなー?sxc.sakura.ne.jp




もりもり


地図を見ていると…三宮から元町の、街が、斜めに、傾いています。JR線が縄文時代の“海岸線”だったようです。・・・すると、新神戸から、マ・南に、河を、流し変え、整備は、今も続いています。
http://sxc.sakura.ne.jp/sunmicrosystems.shtml

Friday, March 12, 2010

ピンきり


なにやら・・・『メモリがたりません・・・』とアラートがでてきて、お見積りお願いします~。提出したら、『高いッ!』てな、感じで、他所はやすいぞなもしってコトだそうです。落ち込んじゃいますねー。みなさんは、松・竹・梅、ってどれを選びますか!外車を買っても、マックは買えない!らしい。http://sxc.sakura.ne.jp/toshiba.shtml

Friday, March 5, 2010

まるちたっち



どうするのかなーって思ってましたら、いきなり、通告もなく、裁判所へ、訴えたそうです。・・・訴えられた方は、ネットの記事で、知ったとか!凄いですねー。まだまだ、他社も、訴えていくつもりだそうです。Nとも丁々発止繰り広げています。法務部も大変ですね。(稼ぎ時!)http://sxc.sakura.ne.jp/motorola.shtml

Sunday, February 21, 2010

おろし


お茶屋さんにも、いろいろ、分業体制になっているようです。お茶畑をもっているところ、おろし、小売、加工、お茶以外への加工、茶道家への納入などなど…うかがいしれない部分も多いようです。宇治茶って、神戸牛のように、ブランドであって、宇治で生産されたお茶ってわけではないようです。
http://sxc.sakura.ne.jp/ricoh.shtml

Friday, February 12, 2010

漬物

タクアンが一番好きかなー!はしたないけど、大きな音をたてて、白いご飯と食べるのがスキ!美味しいのは、ご飯三杯食べれます!http://sxc.sakura.ne.jp/ocn.shtml


Tuesday, February 9, 2010

j power



石炭は、まだまだ、つづく。原子力は怖いし、後始末が大変。石油はもうコストがあいません!水力は好ましいけど、初期費用対効果、・・・と、段々怪しくなってきている。人工も減るし。風力は脚光浴びているけど、低周波騒音やバードストライクが問題になってきているらしい。難しいですね。そのうち、太陽光発電&水素の個別(自宅)発電になるんじゃないかな???http://sxc.sakura.ne.jp/oki.shtml

Saturday, January 30, 2010

アイパッド


なにやら“女性用品”では、ないかとチャカサレテイマスガ!数年後、思い知ります。ネットブックや、マックブックさえも、蹴飛ばらされるかもしれません。これで十分です。sxc.sakura.ne.jp


Wednesday, January 27, 2010

通し矢 三十三間堂 成人式


“黒い”成人式通し矢“専用”弓、矢、晴れ着、東京からの旅費…。親御さんのスネも細ります。それとも、その晴れやかな姿に大満足!それにしても、見ごたえはあります。矢が飛んでいく様は、それは綺麗です。いろいろ、ググると、大的(遠距離)の練習場を持つところは少ないようです。おじいちゃんもヤッてたんです。

sxc.sakura.ne.jp


Tuesday, January 19, 2010

タブレット?スレート?



タブレットか!スレートか!ネットブックに対抗しうるナニモノかが?発表されます。マックブック関連や、マックプロも、そろそろエンジン更新のタイミングです。期待は高まります!http://sxc.sakura.ne.jp/epson.shtml

Monday, January 18, 2010

三十三間堂通し矢



ほとんど全国からきているのですね。若者の通し矢はそれは晴れやかで綺麗です。カメラマンも凄い数です。弓も、晴れ着も、時間と手間と、旅費と、結構な金額になると思います。『新幹線、時間は…!』ってそこかしこで聞こえました。http://sxc.sakura.ne.jp/sony.shtml

Sunday, January 10, 2010

Friday, December 25, 2009

虹色アップルマーク復活!


レインボーカラーがサンフランあたりでは同性愛のトレードマークになっているせいか…、はたまた、もう飽きたというわけで、長い“昔”使用禁止になりました。今週、納品されたマックプロのビニール封印に虹色アップルマーク!びっくりです。http://sxc.sakura.ne.jp/intel.shtml

Sunday, December 20, 2009

光の祭典


ルミナリエのボランティアが増えて、募金も、増えたそうです。みんな“手弁当”でやってくれたらイイのにねー
sxc.sakura.ne.jp

Thursday, December 3, 2009

Monday, November 30, 2009

お蕎麦




なんだか、お蕎麦が恋しい季節です。歳取ったかもしれません!京都のにしんそば、いいですねー。木曽路は全国展開の老舗です。http://sxc.sakura.ne.jp/ibm.shtml

Saturday, November 21, 2009

くろむおーえす

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/20/008/index.html

ハードディスクはサポート外らしい、SSD だけ…、いいかもしれません!ユーザーデータもすべて“ウェブ上”、グーぐるがお預かりくださるそうです。http://sxc.sakura.ne.jp/macmini.shtml

Thursday, November 12, 2009

たごと


おそばが恋しい季節です。京都は、お勧めが多いです。三条あたりでしたら…此処ですね。http://sxc.sakura.ne.jp/airport.shtml

Tuesday, November 10, 2009

Thursday, October 29, 2009

NeXT サービス

http://journal.mycom.co.jp/column/osx/341/index.html

www.hancock.jp/pc/
歴史は繰り返すー

Wednesday, October 21, 2009

iMac、MacBook でたよー

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/20/perfectperio/index.html



マックブックを一丁お願いしましょうか。アイマックもクワッドコアの強力タイプを選択できます。悩みますねー。http://sxc.sakura.ne.jp/xserveraid.shtml

Friday, October 16, 2009

Tuesday, October 13, 2009

Monday, October 5, 2009

比叡山



イイお天気で、滋賀県側、比叡坂本から1~2時間の楽々の山歩きで延暦寺。山頂(三角点)に向かう途中で、野生のサルの群れに出会いました。100頭ぐらいはいたようです。小猿も多くて、かわいかったです。延々と移動していました。鹿も一瞬だけみかけました。六甲山ではイノシシ、狐ぐらいですか…。山頂から京都へ降りる道は険しく、膝が痛くなりました。修学院離宮は“お休み”でしたねーhttp://sxc.sakura.ne.jp/salvage1.shtml